基本的には日本よりも物価が安いと言われているロシアだが、実際のロシアの物価はどれくらいなのかを見ていきたい。ちなみに私がロシアにいたのは2023~2024年の為、使用している写真等に映っている価格は当時の価格帯であることには留意が必要です。
ちなみにロシアでは果物や野菜は個数ではなく、重さで価格が定められているのにも注目です!なので「思ったより少し高くついたな」「思ったより安かったな」といったこともありました。
ということで早速見ていきましょう!
青果類
果物類は基本的には日本よりも安めです。


一枚目の写真ではみかんの一キロ当たりの230ルーブル(約430円)や350ルーブル(約661円)です。後者は少し高めですね(笑)。二枚目の写真ではトマトですが、一番手前のトマトは250ルーブル(約470円)ですね。
乳製品

一枚目は牛乳ですね。適当に間とって77ルーブルとすると、日本円では145円です。日本における牛乳の平均価格である約277円と比較するとやはり安いですね。1
しかし驚くことにもっと安いкаждый деньというブランドの牛乳は破格の値段です!!

なんと値段が30ルーブル(約56円)です!!2

チーズも多種多様ですので一概に安い云々は言えないですが、表記されている値段に×1.8すれば日本円になります。ぜひ気になった商品の値段を円でチェックしてみてください!!

こちらはヨーグルトです!
パスタ


これらは見ての通りパスタです。一枚目の写真のあるパスタ達は少し高めですが、二枚目のパスタ達は比較的安価だと思われます。私はよく二枚目にある鮮やかな緑色の袋のパスタを買って昼ご飯に食べてました。美味しかったですよ!!
飲み物



一枚目は普通のコカ・コーラですが、大体150ルーブル(約283円)で日本と比べると結構高いですね。二枚目のコーラはロシアのコーラでリュビーマヤ・コーラ(訳:愛のコーラ)です。他にもロシアのコーラにはドーブラヤ・コーラというものも有名です。また三枚目の写真で分かるように、ロシアにも様々なジュースが売られています。この写真には載っていませんが、中には100円あれば1.5ℓ近くもあるジュースが買えたりもします。
上記の商品はまだほんの一部に過ぎません。ロシアにはまだ様々な商品があり、それらの物価もまた様々なのです。
今回はロシアの物価、特に青果類・乳製品・パスタ・飲み物に焦点を当ててみました。また機会があれば他の商品に物価も紹介していこうと思います!!
コメント